給排水管はホームインスペクション(住宅診断)でチェックするのか?

給排水管はホームインスペクション(住宅診断)でチェックするのか?

これから購入する住宅でも、既にご自身でお住まいになっている自宅でも、ホームインスペクション(住宅診断)を利用するとき、給排水管も見てもらえるのかどうか心配する人もいます。アネストにホームインスペクションについて問い合わせされる人のなかでも、「配管も一緒にチェックしてもらえるのか?」と質問をされる人は少なくありません。

そこで、今回は一般的なホームインスペクションにおける給排水管の調査について解説します。

ホームインスペクションでは給排水管もチェックする

給排水管とは、給水管と排水管の両方のことを指しています。これから利用する綺麗な水が流れてくる給水管と利用後の水が流れている排水管のことですね。

給排水管は大事なチェックポイント

仮に給排水管に施工上の問題や著しい劣化などの問題があれば、漏水事故を起こす可能性があるため、給排水管は大事なチェックポイントだと言えます。漏水によって濡れた部位が劣化したり、カビが繁殖したりといった問題を連鎖的に引き起こしてしまう可能性もあるため、漏水事故はできるだけ避けたい問題ですね。

一般的なホームインスペクションでは、給排水管も調査の対象となっていますから、ぜひ他のチェックポイントと一緒に見てもらうようにしましょう。

確認できる範囲が限られる

給排水管は、その経路の全てが露出していることはありませんから、全ての経路を詳細にチェックすることはできません。残念ながら限られた範囲において確認するに留まります。

ただ、一部とはいえ、給排水管を確認できることは有意義なものです。一部のインスペクションで漏水を完全に防ぐことはできないものの、参考とすることはできるでしょう。

給排水管のインスペクション内容

給排水管のホームインスペクションでは、具体的にどこでどういった項目をチェックするのか解説していきます。

シンク下部で給水管と排水管をチェック

給排水管を簡単に確認できる箇所は、キッチンや洗面台のシンク下部にある配管です。

洗面台の下

上の写真は洗面台のシンク下部のものです。排水管がS字に曲がっていますが、これはそこに水が溜まるようにするためで、これにより下水の臭いが室内側へ入ってこないようにしています。こういった排水管の継ぎ目部分から漏水することがよくあるため、実際に水道を流して漏れがないか確認します。

キッチンのシンク下

キッチンでも同じようにシンクの下を上の写真のように水を流しながら目視確認します。このとき、漏水有無の確認だけではなく、排水速度が遅すぎないか、排水時に異音が鳴っていないか、または赤水が出ていないかといったことも確認すべきです。

インスペクションに入る時点で水道を開栓していないときには、こういった排水テストを実施できないため、可能ならば開栓してから実施したいものです。ただ、空き家の中古住宅を購入するときなどでは、開栓してもらえないことが多く、その場合は入居するときにチェックするようにしましょう。

床下で給水管と排水管をチェック

給排水管のインスペクションは、床下でも実施することが重要です。給排水管は床下に配置されているため、床下で確認することができるのです。配管は壁内部を通っている箇所などは確認できませんし、床下の先は地中を通っているためにここも確認できません。しかし、床下を通っている部分については確認することができます。

床下で給排水管を確認するには、床下点検口から床下へ進入して奥まで調査することがオススメです。点検口からのぞいて見るだけでは確認できる範囲がごく一部に限られてしまうからです。

この床下スペースでは、配管の固定状況(ぐらつきがないか)や排水管の勾配、通気管の設置状況、さらに給水・給湯管の結露防止措置まで確認していくことが望ましいです。排水管の勾配は、排水が詰まらずスムーズに流れていくために必要なものです。

配管のつなぎ忘れ

床下で給排水管のチェックをしているといろいろな問題に遭遇することがあります。勾配やぐらつきに関する指摘が多いですが、驚くことに上の写真のように配管をつなぎ忘れていることまであります。

新築住宅を購入してすぐに床下で大量の漏水が発覚し、床下の調査依頼を頂いた事例は非常に多いですが、一部の配管をつなぎ忘れたいたということは何度も見ています。住宅が完成して引渡す前に工務店が自社検査を怠っている証でもありますね。

執筆者

アネスト
アネスト執筆担当
住宅購入や新築、リフォーム時のホームインスペクション(住宅診断)を行うアネストが執筆、監修している。